1: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:19:32 ID:ezk
2: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:20:30 ID:h4s
ロマンあるな
5: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:21:05 ID:TWl
いや地球も変わらんくらい落ちてるから
大気のほとんどない火星では風化しにくいだけやで
大気のほとんどない火星では風化しにくいだけやで
6: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:21:15 ID:dX3
戦争不可避
7: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:22:29 ID:Na2
パレットみたいや
8: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:23:08 ID:21V
いや水がながれるようになったら波の浸食と雨による風化で地球並みにわからなくなるんやないんかクレーターも
9: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:23:17 ID:m6O
将来テラフォーミングでこうなったら左下の島を日本領としてもらおうや 大陸は絶対戦争になるやろ
11: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:23:58 ID:dX3
>>9
火山みたいなのあるやん…
火山みたいなのあるやん…
13: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:25:11 ID:isW
>>9
ちきうで海にかこまれてたんやからって大陸の群馬的ポジションを割り当てられるぞ
ちきうで海にかこまれてたんやからって大陸の群馬的ポジションを割り当てられるぞ
10: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:23:36 ID:18N
終末戦争やぞ
12: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:25:07 ID:21V
左下のやつがオリュンポス山?
14: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:25:22 ID:sLp
エベレストよりずっと高い山があるんやろ?
16: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:26:27 ID:sLp
総面積ってどれくらい?
17: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:27:12 ID:ezk
>>16
表面積は地球の1/3やな
表面積は地球の1/3やな
18: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:28:24 ID:sLp
>>17
うーん思ったより小さいな
うーん思ったより小さいな
19: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:28:50 ID:TmA
石油的なのはないのかね
21: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:30:17 ID:sLp
>>19
石油石炭って生き物由来の有機物の成れの果てやから出ないやろ
鉄とボーキサイトならたくさんありそうやけどわざわざ火星で掘る価値ないし
石油石炭って生き物由来の有機物の成れの果てやから出ないやろ
鉄とボーキサイトならたくさんありそうやけどわざわざ火星で掘る価値ないし
20: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:28:56 ID:xcw
オリンポス山とかいう
22: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:30:17 ID:LIo
他の星行ってみたい
23: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:31:03 ID:ezk
火星の左右の大陸は多分ロシアくらいの大きさやね
24: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:32:10 ID:3yV
大気が薄いから摩擦の影響で隕石が地表まで到達しづらいし大気や水の循環による風化がないからやろ
25: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:32:31 ID:lFV
火星は内部活動ないから地震も火山もないでしょ
まあ地磁気も存在しなくなるから大気は安定しないし太陽から放射線バリバリで人間は死ぬけど
まあ地磁気も存在しなくなるから大気は安定しないし太陽から放射線バリバリで人間は死ぬけど
26: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:35:17 ID:3yV
>>25
火星って内部活動ないんか?
火星って内部活動ないんか?
28: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:37:06 ID:lFV
>>26
直接観測できてないから確定はしてないやろけど
内部で対流が起こってればもっと強い磁場ができないとおかしいってことやで
弱いから多分してないだろうって
直接観測できてないから確定はしてないやろけど
内部で対流が起こってればもっと強い磁場ができないとおかしいってことやで
弱いから多分してないだろうって
29: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:43:00 ID:3yV
>>28
ほなテラフォーミングしても意味ないやん
ほなテラフォーミングしても意味ないやん
27: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:35:18 ID:ICZ
まずはゴキブリが生存できるか実験しよか
30: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:43:06 ID:TmA
>>27
さすがのあいつらも水なきゃ生きられないよね
さすがのあいつらも水なきゃ生きられないよね
31: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:44:36 ID:3yV
そもそも放射線ズバズバ入ってきてなんらかの生殖障害おこして一瞬で全滅やろ
32: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:45:27 ID:5o2
地球から水運んで火星に流そうや
35: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:48:00 ID:3yV
>>32
地下に氷いっぱいあるからあっためるだけでええで
地下に氷いっぱいあるからあっためるだけでええで
33: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:47:22 ID:21V
水とか大気持ち込んでも宇宙に散っちゃうから火星テラフォーミングはかなり難しいみたいな話なかったか?
34: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:47:36 ID:kL2
火星の平均気温はマイナスやしゴキブリは死んでまうな
36: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:51:15 ID:YLb
なぜかワイら先進国民がテラフォーミングするみたいな前提やけど、アフリカとか発展途上国のやつらを火星にぶち込めばええだけやん
生殖障害とか起きてもそれはそれでよし
生殖障害とか起きてもそれはそれでよし
37: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:51:57 ID:kL2
>>36
そんなんしたら火星支配されるやん
自国民でないとあかん
そんなんしたら火星支配されるやん
自国民でないとあかん
39: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)13:52:30 ID:Z73
やっぱ火星ってオデッセイみたいに頻繁に巨大な砂嵐起きてるん?
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597119572/
コメント
コメント一覧 (1)
国に帰れよ人外
onojichi7868
が
しました