1: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)23:49:00 ID:eLp
仮に採掘できたら価値は下がるけど資源としては有用だよな
2: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)23:49:24 ID:lzp
お前にはやらんがな
4: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)23:50:19 ID:fUS
そこまで行って採掘できる文明が
そんなもん必要とするかなあ
そんなもん必要とするかなあ
5: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)23:50:41 ID:eLp
>>4
資源はいくらあってもいいんじゃない?
資源はいくらあってもいいんじゃない?
9: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)23:54:12 ID:fUS
>>5
仮にワープみたいな技術がない場合
(恐らく光速は突破されるだろうけどねえ)
金惑星の相当な近場以外
とんでもない時間かかるわけで……な
ダイヤに至ってはあれ炭素だぞw
仮にワープみたいな技術がない場合
(恐らく光速は突破されるだろうけどねえ)
金惑星の相当な近場以外
とんでもない時間かかるわけで……な
ダイヤに至ってはあれ炭素だぞw
6: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)23:51:44 ID:3Lr
どこにあんの?
どうやって採掘すんのん?
どうやって地球に運ぶん?
どうやって採掘すんのん?
どうやって地球に運ぶん?
7: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)23:53:35 ID:eLp
>>6
夢があるねって話なんやけどなんでそんな急に噛み付いてきたん?
夢があるねって話なんやけどなんでそんな急に噛み付いてきたん?
8: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)23:53:37 ID:YxY
ちなみに宇宙空間には物質が偶然集まって奇跡的に出来上がった脳だけの生物が無数に居るぞ
10: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)23:54:22 ID:KqZ
そういやダイヤって装飾以外にどう言う使い道があるんや?
ムチムチですまん
ムチムチですまん
12: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)23:54:40 ID:fUS
>>10
カッターの刃
カッターの刃
13: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)23:55:00 ID:KqZ
>>12
あぁ、そういやドリルとかにも使われてたわ
さんきゅー
あぁ、そういやドリルとかにも使われてたわ
さんきゅー
14: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)23:55:01 ID:knG
>>10
刃物とか研磨に使うんやない
刃物とか研磨に使うんやない
16: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)23:55:11 ID:eLp
>>10
ムチムチで草
ムチムチで草
11: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)23:54:31 ID:KqZ
無知ですまん
15: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)23:55:08 ID:kT6
その星に行ける頃にはダイヤなんか生成できるようになっててほしい
17: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)23:55:25 ID:fUS
>>15
まあ現時点でできんですけどねw
まあ現時点でできんですけどねw
20: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)23:56:13 ID:sDJ
人間もギュッてしたらダイヤモンドになれるんやろ?
21: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)23:56:35 ID:KqZ
>>20
範馬勇次郎ならいけそう
範馬勇次郎ならいけそう
23: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)23:56:55 ID:eLp
>>21
野見宿禰というおすもうがいてだな…
野見宿禰というおすもうがいてだな…
22: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)23:56:41 ID:eLp
まぁ確かに人口ダイヤはあるか
金て作れるんか?
金て作れるんか?
24: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)23:58:05 ID:fUS
>>22
理論的にはな
原子に原子ぶつけてでっかくする技術はあるので
理論的にはな
原子に原子ぶつけてでっかくする技術はあるので
25: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)23:58:10 ID:ypT
>>22
錬金術は違法だとどっかの兄弟が言ってた
錬金術は違法だとどっかの兄弟が言ってた
26: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)23:58:59 ID:eLp
>>25
現代で錬金術成功して金が生成できたら規制されるかな
現代で錬金術成功して金が生成できたら規制されるかな
27: 名無しさん@おーぷん 21/02/12(金)23:59:58 ID:JZm
太陽系の火星より遠い星は大量のダイヤモンドがあるって言われてるな
特に天王星とか海王星はダイヤモンドの雨が降ってるとか降ってないとか
特に天王星とか海王星はダイヤモンドの雨が降ってるとか降ってないとか
28: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)00:10:19 ID:mJ6
金はなかなか宇宙レベルでも稀少なんじゃなかったっけ
29: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)00:12:14 ID:CXD
ダイヤとか人工でよかったらいくらでも作り出せるぞ
なんか天然ものやから価値があるらしいけど、実用性で言えば人工ダイヤでええわ。
なんか天然ものやから価値があるらしいけど、実用性で言えば人工ダイヤでええわ。
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613141340/
コメント