1: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:11:50 ID:a1Z
テーブル筐体だと尚良
2: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:12:23 ID:RfL
ピンボールやりたい
流行れ
流行れ
4: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:13:06 ID:a1Z
>>2
ピンボールもいいな
あと夜の無人ゲームコーナーも好き
ピンボールもいいな
あと夜の無人ゲームコーナーも好き
3: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:12:28 ID:kao
古いホテル…?
6: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:13:57 ID:a1Z
>>3
観光地にある古びたホテルとか旅館
そこだけ時が止まったようなゲームコーナーがたまにあったりする
観光地にある古びたホテルとか旅館
そこだけ時が止まったようなゲームコーナーがたまにあったりする
5: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:13:56 ID:kao
そんな場所未だにあるんだろうか
7: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:14:25 ID:kao
でもそういうとこってあんま客来ないんやないんかなと
8: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:14:42 ID:kao
イッチはそういうとこよく逝くんか?
13: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:15:53 ID:a1Z
>>8
家族旅行とかで行った温泉街にあったんだ
家族旅行とかで行った温泉街にあったんだ
9: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:15:03 ID:a1Z
来ないから良いんだ
なんか異世界に迷い込んだような
ミステリアスな雰囲気が堪能できる
なんか異世界に迷い込んだような
ミステリアスな雰囲気が堪能できる
12: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:15:47 ID:kao
>>9
いや
あまり来なければ潰れるやろ
もってられるんだろうかなと
いや
あまり来なければ潰れるやろ
もってられるんだろうかなと
16: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:17:14 ID:7bZ
>>12
ホテルに付属してついてるわけだからゲームセンター単体よりは経営はシビアじゃないんやろ
ホテルに付属してついてるわけだからゲームセンター単体よりは経営はシビアじゃないんやろ
19: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:18:11 ID:kao
>>16
だろうか
イッチは好きでも今時の客はそういうの望んでるんやろうか…
だろうか
イッチは好きでも今時の客はそういうの望んでるんやろうか…
10: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:15:05 ID:lUL
ぷよぷよ置いてあってやりまくったわ
15: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:16:50 ID:a1Z
>>11
できれば80年代
パックマン、ゼビウス、ギャラガ
できれば80年代
パックマン、ゼビウス、ギャラガ
14: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:15:54 ID:7bZ
フェリーの中にあるゲームセンターもそんな感じやな
17: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:17:27 ID:kao
不況の時代
やってけそうもないだろうな
やってけそうもないだろうな
18: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:18:07 ID:aoc
すげー薄暗い
22: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:22:28 ID:a1Z
>>18
そそ
ちょっと薄暗いのも雰囲気出て好き
伊豆の温泉街のどこかにありそうな
そそ
ちょっと薄暗いのも雰囲気出て好き
伊豆の温泉街のどこかにありそうな
27: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:33:43 ID:ygP
>>22
明るくないのがポイント高いよな
吸い込まれるように寄って行ってプレイしてしまう
明るくないのがポイント高いよな
吸い込まれるように寄って行ってプレイしてしまう
28: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:41:46 ID:a1Z
>>27
人がいなくて薄暗くて
でもゲームは稼働してて
なんか自分を待っていてくれたかのような不思議な感じがいい
人がいなくて薄暗くて
でもゲームは稼働してて
なんか自分を待っていてくれたかのような不思議な感じがいい
20: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:19:00 ID:kao
汚いホテルというと卓球台
21: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:21:14 ID:cAg
33: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:51:56 ID:pTb
>>21
草
草
23: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:25:38 ID:ygP
スコップで掘り進めていくやつ好き
滞在中 絶対にやってしまう
滞在中 絶対にやってしまう
25: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:30:52 ID:a1Z
>>23
古くはディグダグ、そしてミスタードリラー
古くはディグダグ、そしてミスタードリラー
24: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:27:23 ID:phw
太鼓の達人絶対あるよな
29: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:43:04 ID:JI5
家族旅行で
昔からあるようなホテルや旅館に泊まった時の
ホテルにあるゲームコーナーの90年代~00年代ぐらいで止まってる感じ
好き
昔からあるようなホテルや旅館に泊まった時の
ホテルにあるゲームコーナーの90年代~00年代ぐらいで止まってる感じ
好き
30: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:44:25 ID:6zb
10年~15年くらい前の太鼓の達人置いてるとこ多いよな
31: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:47:58 ID:pTb
わかる
32: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:48:06 ID:APN
ワイは夜になってゲームは全部稼働しなくなったのに(風営法絡み?)
ゲームコーナーの電気は付いてる風景が好きやわ
ゲームコーナーの電気は付いてる風景が好きやわ
34: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:52:50 ID:ygP
フロント?というか受付みたいなとこが無人で、従業員が誰もいなくなった夜にゲームコーナーだけ電気付いてる感じ好き
36: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)04:01:17 ID:a1Z
>>34
分かる
分かる
35: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)03:55:04 ID:ULz
この前泊まった旅館にくにおくんとインベーダー置いてあったわ
37: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)04:13:05 ID:GnQ
凄かったインベーダー人気も少し落ち着いた頃に
群馬の旅館泊まり行ったときにやってたら
普段は仲間内でも下手なほうだったワシのテーブルを
ガキが10人くらい取り囲んで
「スゲー」とか「上手い」とかいいながら
ずっと食い入るように見てやがんの
ちょっとしたヒーロー気分を味わえた夜だった
群馬の旅館泊まり行ったときにやってたら
普段は仲間内でも下手なほうだったワシのテーブルを
ガキが10人くらい取り囲んで
「スゲー」とか「上手い」とかいいながら
ずっと食い入るように見てやがんの
ちょっとしたヒーロー気分を味わえた夜だった
38: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)04:15:02 ID:qBe
そういうゲームコーナーとかガチャガチャとか
謎の「ワイがやらなきゃ」感ある
謎の「ワイがやらなきゃ」感ある
39: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)04:15:19 ID:drb
バーチャロンがあったりする
40: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)04:23:27 ID:ygP
家庭用ゲームでは味わえない興奮がそこにはある
41: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)05:13:27 ID:yRm
とりあえずワニワニパニックやる
43: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)13:38:18 ID:a1Z
45: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)16:13:45 ID:7bZ
>>43
すき
すき
46: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)16:16:52 ID:QGD
両替機がないから自販機でジュース買って小銭にする
でジュース片手に遊ぶ
でジュース片手に遊ぶ
47: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)16:18:20 ID:XgK
4号機とか5号機初期のパチスロしかないからな
下手するともっと古かったりする
下手するともっと古かったりする
48: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)16:19:38 ID:7bZ
ホテルのゲームセンターじゃないけど
フェリーのゲームセンターで脱衣麻雀(非18禁)があってびっくりした思い出がある
今の時代に存在するんやなと
フェリーのゲームセンターで脱衣麻雀(非18禁)があってびっくりした思い出がある
今の時代に存在するんやなと
50: 名無しさん@おーぷん 19/08/07(水)14:08:24 ID:9dj
>>48
あと自販機コーナーの一角とかにあるのも
なかなか乙だね
あと自販機コーナーの一角とかにあるのも
なかなか乙だね
49: 名無しさん@おーぷん 19/08/06(火)16:27:55 ID:ecn
太鼓の達人は絶対あるな、80%位でスロット
51: 名無しさん@おーぷん 19/08/07(水)19:55:02 ID:Vf9
その昔
近畿大学の通りにあったゲームセンター
1プレイ30円、90年代~00年代ぐらいまでゲーム機多数
難易度上げてワンプレイ安くの店ばかり、10年ぐらいまえに閉店
ゲーム好きの間で遠くからでもわざわざゲームやりにくる良い店が色々ある通りだった
ああいうゲームセンターは今はもうないんだろうな、ファミリー向けのばかりで
近畿大学の通りにあったゲームセンター
1プレイ30円、90年代~00年代ぐらいまでゲーム機多数
難易度上げてワンプレイ安くの店ばかり、10年ぐらいまえに閉店
ゲーム好きの間で遠くからでもわざわざゲームやりにくる良い店が色々ある通りだった
ああいうゲームセンターは今はもうないんだろうな、ファミリー向けのばかりで
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1565028710/
コメント