1: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)08:41:51 ID:s0eR
2: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)08:45:10 ID:L98A
マイナンバーだって中国に委託してたし別にね
4: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)08:47:49 ID:s0eR
>>2
いまさらLINEで騒ぐ事のもんでも無いんにな
いまさらLINEで騒ぐ事のもんでも無いんにな
3: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)08:46:53 ID:1FbM
日本の雇用が増えるからええやろ
5: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)08:48:33 ID:1FbM
マスクも日本で造ればええし
ワクチンも造ればええ
ワクチンも造ればええ
6: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)08:49:53 ID:bwqx
よくわからんのがこれがインドとかベトナムとかならセーフなんかな?
7: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)08:50:38 ID:rTKU
欧米にあるなら許せるけど特亜にあるのはね
8: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)08:50:40 ID:1FbM
海外に有るのが駄目なんじゃないか?
知らんけど
知らんけど
9: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)08:51:09 ID:L9td
香港の一国二制度が崩れたんやししゃあない
10: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)08:52:04 ID:KOM6
ねえ官僚ってもしかしたらアホなん?
12: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)08:53:01 ID:bwqx
アメリカがよくて中国があかんてのは中国を敵対国と認識してるてことだよな?
そこをもっと突っつくべきやと思う
そこをもっと突っつくべきやと思う
13: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)08:53:50 ID:Bh4Y
日本の情報管理の甘さはもはやシーランド公国レベル
こんなフニャフニャセキュリティの国が電子マネー化なんかしたらどんな攻撃受けるかわかったもんじゃないくわばらくわばら
こんなフニャフニャセキュリティの国が電子マネー化なんかしたらどんな攻撃受けるかわかったもんじゃないくわばらくわばら
14: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)08:55:18 ID:ob6c
マイナンバーも義務化&色んな個人情報紐付けしても文句言わない土壌作りやな
18: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)08:59:14 ID:bwqx
大学の同期の会社で業務連絡やらでline使ってるとか聞いてビビったわ
個人レベルの情報なんかどうでもいいけど上場企業でそんなんやっとるんかと
個人レベルの情報なんかどうでもいいけど上場企業でそんなんやっとるんかと
19: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)09:00:07 ID:s0eR
>>18
その業務連絡のレベルにもよるわな
ワイの会社やと休みの連絡、残業申請はLINEでもOKや
その業務連絡のレベルにもよるわな
ワイの会社やと休みの連絡、残業申請はLINEでもOKや
20: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)09:00:07 ID:5RLO
ちうごくはワイらの個人情報なんか見てどうするんや
よその国のパンピーの個人情報とか見て楽しいやろか
よその国のパンピーの個人情報とか見て楽しいやろか
21: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)09:00:41 ID:s0eR
>>20
そりゃ将来、日本省にしたいんやから当然
そりゃ将来、日本省にしたいんやから当然
24: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)09:10:04 ID:c9JB
>>21
何を根拠に言ってるん?
何を根拠に言ってるん?
25: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)09:12:17 ID:s0eR
26: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)09:13:35 ID:c9JB
>>25
なら西太平洋だけ欲しいんやろ
本州なんて手に入れてもなんの得もないし
なら西太平洋だけ欲しいんやろ
本州なんて手に入れてもなんの得もないし
27: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)09:14:58 ID:s0eR
>>26
西太平洋の国々が欲しいんやで
海ってのは比喩表現
西太平洋の国々が欲しいんやで
海ってのは比喩表現
23: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)09:04:11 ID:ob6c
>>20
外国在住の中国人やウイグル人等の情報収集なんかに活用してるんちゃうの?
外国在住の中国人やウイグル人等の情報収集なんかに活用してるんちゃうの?
22: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)09:03:15 ID:1FbM
一般人より軍事関連企業とかやないか?
防衛省とかに納品する企業情報とか
知らんけど
防衛省とかに納品する企業情報とか
知らんけど
28: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)09:18:06 ID:2mBL
29: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)09:20:19 ID:s0eR
>>28
日本自治区は草
日本自治区は草
30: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)09:20:49 ID:s0eR
>>28
ちゃっかり朝鮮半島も朝鮮省で草
ちゃっかり朝鮮半島も朝鮮省で草
32: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)09:22:35 ID:c9JB
>>28
北方領土は返してもらえないの草
北方領土は返してもらえないの草
34: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)09:24:46 ID:s0eR
>>32
で、中国が日本を始めとした西太平洋の国々で影響力を強めたいと思ってる事は理解できた??
で、中国が日本を始めとした西太平洋の国々で影響力を強めたいと思ってる事は理解できた??
35: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)09:28:21 ID:c9JB
>>34
うん
うん
36: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)09:30:12 ID:s0eR
>>35
なら良かった
なら良かった
37: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)09:31:18 ID:P7LL
>>28
ロシアに侵略されてて草
ロシアに侵略されてて草
31: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)09:21:35 ID:sz0B
ソフトバンクのクラウドって
たしか中国にあったような・・
この流れだと利用者いなくなりそう
たしか中国にあったような・・
この流れだと利用者いなくなりそう
33: 名無しさん@おーぷん 21/04/03(土)09:23:42 ID:s0eR
>>31
ソフトバンクは大陸寄りの企業やしな
ソフトバンク・ZHD傘下のLINEが手始めって所やろな
ソフトバンクは大陸寄りの企業やしな
ソフトバンク・ZHD傘下のLINEが手始めって所やろな
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617406911/
コメント