1: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)21:48:48 ID:QdBq
(CNN) 中国の研究チームは10日、南西部の雲南省でコウモリから新たなコロナウイルスを複数発見したと明らかにした。
この中には、新型コロナウイルス感染症を引き起こすウイルス「SARS―CoV―2」に現時点で遺伝的に2番目に近い可能性があるウイルスも含まれる。
https://www.google.com/amp/s/www.cnn.co.jp/amp/article/35172242.html

3: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)21:49:25 ID:NgE5
もう終わりだよこの世界

4: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)21:49:51 ID:my2C
コウモリのせいにしたいだけやな

7: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)21:50:52 ID:X7tu
これとりあえず中国が原因ってことでいい?

9: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)21:51:46 ID:CpQw
中国人は人間の遺伝子組み込んで改変した実験用マウス創ってるからそれがなんかのトラブルで逃げ出して自然界に繁殖したら人類終わるで

13: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)21:54:31 ID:rsj1
>>9
それで何が起こるんや?

14: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)21:54:59 ID:CpQw
>>13感染症の培養

15: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)21:55:30 ID:rsj1
>>14
それは普通のネズミでも同じちゃうん

25: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)21:59:00 ID:CpQw
>>15ネズミから人へ
ネズミはどこにでもいるし繁殖力強いから強力な感染症培養されたら人類マジ終わる

27: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)21:59:55 ID:rsj1
>>25
だから人の遺伝子関係ある?

10: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)21:54:00 ID:rsj1
今その研究やる意味ある?

11: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)21:54:03 ID:CpQw
中国人にはモラルがないって中国人自身がいってたわ

欧米もやっと理解できたみたいて利用から殲滅に路線変更し始めた

12: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)21:54:24 ID:DP7E
たぶん中国のせいで人類終わるんやろな
ウイルスか他の何かは分からないけど
人間性畜生レベルのままテクノロジーだけ進歩した末路

16: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)21:55:44 ID:CpQw
もう止められない
だから滅ぼされる

17: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)21:56:12 ID:UNRl
中国に問題があるってのは満場一致なのに
このスレにいる無教養のとりあえず中国叩いてるバカ共が話をややこしくすんねん

21: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)21:58:10 ID:H9l3
女研究者殺されたよな

24: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)21:58:33 ID:rsj1
>>21
ま?

28: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)21:59:55 ID:Eo7Z
WHO「コロナの中間宿主はセンザンコウではなくウサギかイタチアナグマ」
WoW!Korea
21/2/19(金) 8:02

中国に派遣された世界保健機関(WHO)のコロナ発生源調査チームがコロナの中間宿主はセンザンコウはなく、ウサギまたはイタチアナグマである可能性があると明らかにしたと、米国のウォールストリートジャーナル(WSJ)が18日(現地時間)報道した。

当初、中国の科学者たちは、コロナの発生源はコウモリで、中間宿主であるセンザンコウを経て人間に感染したものと推定してきた。

しかし今回、中国武漢に派遣されたWHOのコロナ発生源調査チームは、ウサギとイタチアナグマが中間宿主である可能性があると見て関連の調査を進めているとWSJは伝えた。

調査チームは、コロナが最初に発現したと推定される武漢のファナン水産市場で関連サンプルを確保し、詳細な研究を進めている。

調査チームは、ファナン市場でイタチアナグマ、ウサギなどの死体を確保し、関連調査を進めている。イタチアナグマとウサギは中国南部地方でよく見られる動物である。

WHOの調査チームは中国を訪問し、4週間にわたって関連調査を進めてきた。

先立って中国の科学者たちは、コロナの中間宿主がセンザンコウである可能性が高いと発表した。

中国の華南農業大学の研究者は、昨年初めに「野生動物から抽出した1000個のサンプルを検査した結果、センザンコウから出た菌のサンプルと感染患者のコロナのゲノム配列が99%一致するという事実を発見した」と明らかにした。

(以下省略)

29: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:00:18 ID:2Wr7
うーんこの
歴史は繰り返すの体現やなこれ

31: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:00:19 ID:Q5TE
そもそもコロナウイルスって数種類とか数十種類じゃなくて何千種類も見つかってるからな

33: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:01:35 ID:DP7E
コウモリが原因なら
オジーオズボーンはなぜコロナに罹らなかったんや

35: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:02:13 ID:CpQw
問題はコロナウイルスの遺伝子が改変されてる可能性があるってこと

欧米と中国が武漢で何やってたかや

38: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:03:22 ID:Q5TE
少なくも武漢で蔓延したウイルスにはいじった形跡あるんだろ

40: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:04:26 ID:rsj1
なんか適当言ってそれ指摘されたのに引き下がらないの何なんやろな

42: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:05:22 ID:aYei
コロナウイルス自体はこれまでも毎度毎度変異していたんやろ?
COVID-19が結構致命的な変異の仕方をしてただけで

46: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:06:22 ID:rsj1
>>42
土台が人類にとってやべータイプってのもある
変異で風邪のコロナがサーズにはならんよ

49: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:06:49 ID:Yvry
そもそもコロナというか世界で流行ってる疫病って大体コウモリ食べた人から広がってるからな
確かアフリカとかの伝染病は基本コウモリ

50: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:07:11 ID:rsj1
>>49
コウモリってなんであんなヤバいウイルス持ってんだろうね?

64: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:11:02 ID:N7HF
>>50
生息してる環境がばっちぃ上に寿命が長い
長距離飛行して色んな場所に行くから
あと超音波でコミュニケーションとるけどその時つば飛ばして
他のコウモリに手持ちのウイルスぶれんどさせるやで

51: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:07:38 ID:Trhj
なんでそんなもん食うんや
中国なんて男の子のおしっこで煮た卵が名物になっとったりして汚いねん

54: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:08:29 ID:Yvry
>>51
中国は特に領土が広すぎるから色んな国や地域の文化の料理が混ざった結果じゃない?

57: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:09:29 ID:Trhj
インドとかもガンジス川での沐浴だけやなくて
おしり拭いた左手でいろいろ触ったりしとる不衛生なのも
原因なんやないの

58: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:09:49 ID:rsj1
>>57
なあにかえって免疫がつく

62: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:10:47 ID:Trhj
>>58
糞尿や死体がどんぶらこ流れてくる川が神聖とかどうも理解でけへん

59: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:10:02 ID:Yvry
ちなみにインドの大爆発は首相のせいと言われてるな

61: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:10:30 ID:Eo7Z
最初にコロナのスレ盛り上げてた人たちってもう居ないんか?

63: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:10:58 ID:rsj1
>>61
なんかコロナスレいつの間にかなくなってたな

65: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:12:08 ID:Eo7Z
>>63
ワイらがずっとニューススレ貼っていて
その中に色々重要な事が隠れてる

66: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:13:33 ID:H5I8
SARSやらMARSやらも中国から出てきたけどあの時は致死率は高かったけど感染力がそうでもなくてコロナほどではなかったんやろ
これはコロナ収まってもまた出てくるよね困ったもんだ

69: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:15:40 ID:rsj1
>>66
このぐらいのちょうど加減のいい性質ってのはそれはそれでレアだったのかも

72: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:17:45 ID:H5I8
>>69
人口ウイルス説いうとうるさい人おるけどこのタチの悪さは人為的な気がするんだけどね
ブリカスの諜報機関がその可能性に言及したから精度高いんちゃうんか

67: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:13:45 ID:vmU9
ホンマ余計な事しやがって

70: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:16:53 ID:B0yf
つまり感染増強抗体がアップを始めましたってか

73: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:19:40 ID:Eo7Z
7,232人
ブリカスの感染者上昇中

76: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:20:28 ID:rsj1
>>73
ワクチンで収まったんちゃうんか

81: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:22:49 ID:Eo7Z
>>76
死者は7人
最大の波は過ぎ去って1日2000人まで減っていたけど、マスク義務撤廃、ハグ禁止撤廃とかで増えてる

85: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:23:29 ID:rsj1
>>81
ワクチンいけるやん!

83: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:23:07 ID:N7HF
>>76
変異早いらしいし完全ではないんとちゃう?
インフルも毎年予防接種受けなならんのは毎年流行る型が違うからやし

74: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:19:57 ID:Nzsc
コウモリの保有するウイルスは本来人間に感染しない
コウモリと人間の間には種族差が大き過ぎるから
ではなぜ今回のコロナが人間に感染したか
自然発生であれば豚等の人間に種族として近い種に感染後変異し人間に感染する
この場合の豚を中間宿主と言う

武漢ウィルスの中間宿主は1年6ヶ月経った今も見つかってない

77: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:21:13 ID:rsj1
>>74
キョンシーでは?

75: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:20:28 ID:k94I
中華は嫌いやけど人工説は正直どれも眉唾やからな
せめて例の研究所の職員の内部告発とかあれば話は変わってくるんやろうけど

79: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:21:58 ID:rsj1
>>75
あるとしたらサンプルの漏出くらいでいじりきったのを放ったのとはわけが違うよなあ

78: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:21:57 ID:3m3I
人工ウイルス説を否定したいからこんなニュースを出したんだろうな

84: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:23:16 ID:uTBO
ウィルスの遺伝情報から変異の繋がりと感染地域をまとめた図やが
武漢で広がりを見せたのは図のBの株
最初に発生したと考えられるコウモリ起源の株は中国だけで見つかってるから、ら→A→Bへと変異しとるわ

89: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:24:24 ID:uTBO
>>84
書いてる途中でお前らのレスでブラウザが勝手にスクロールして
書き込むボタンの位置が変わって間違えて書き込むクリックしてしもた

92: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:24:48 ID:rsj1
>>89
人のせいにするな

86: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:23:43 ID:rVBK
これから毎月一度は新型コロナのワクチンをうつのが風物詩になるンゴねえ

88: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:24:07 ID:CpQw

>>86儲かるな製薬会社

90: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:24:36 ID:k94I
ワクチンはええけど新生活にマスク強制は辞めて欲しいわ
マスク代も馬鹿にならん

93: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:25:17 ID:rsj1
>>90
言うて毎日使っても日に10円もせんやろ?

91: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:24:41 ID:CpQw
風邪も根絶しちゃうワクチン(笑)

95: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:26:08 ID:Eo7Z
https://covid.gutas.net/
このサイト有能
各国見れる

96: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:26:27 ID:rsj1
500円で30枚とかやからもうちょっと高いやつやわ

97: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:26:43 ID:Nzsc
ちなみに感染症対策の終焉は国民の免疫獲得
ワクチンの抗体で重症化を防いだなら感染して治るのが正解
それによって感染症が終わる
イギリスの感染者増はイイ傾向

102: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:27:25 ID:WT2p
延々と新薬作り続ける社会になるより
発生源を消滅させる方がコスパ良くね?ってなりそうやが

105: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:27:56 ID:rVBK
>>102
戦争やね

112: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:29:28 ID:WT2p
>>105
経済がダメージ受け続けたらガチで無い話ではない

110: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:29:14 ID:oUxW
中国が世界から袋叩きにされるのはいつや
いつや
いつや

113: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:29:46 ID:Nzsc
>>110
もう始まってる

115: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:30:08 ID:oUxW
>>113
ワイはいつ戦争になるか気になるんや
気になるんや
気になるんや

119: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:30:52 ID:Nzsc
>>115
アメリカは6年以内と結論付けて動いてるな

116: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:30:24 ID:ZOqS
戦争始まったらどこの株価が上がるんや?

120: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:31:08 ID:OOj2
>>116
ペンタゴン

123: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:31:56 ID:ZOqS
>>120
よっしゃペンタゴンとか言う企業の株買っとくわ

124: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:32:46 ID:edpP
>>123
アメリカ国防総省の株…?

129: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:34:29 ID:NZBq
>>124
多分こっちやろ

http://www.pentagon-japan.com/

117: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:30:29 ID:rsj1
言うて収束には向いてるやろ?

128: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:34:07 ID:Eo7Z
>>117
https://covid.gutas.net/country?p=207
こんな感じやな

131: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:35:06 ID:rsj1
>>128
6月にめっちゃ死人でとる日あるやん…

145: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:45:17 ID:Eo7Z
>>131
インド、1日のコロナ死者6148人 統計修正で世界最多に
AFP=時事6/10(木) 19:34

【AFP=時事】インドで10日、直近の24時間に確認された新型コロナウイルスによる死者数が6000人を超え、世界最多を記録したことが分かった。統計を見直した結果、死者数が大幅に増えたという。これを受けて累計死者数も、実態は報告数を大きく上回るのではないかという懸念が強まっている。

これやね
たまに修正する国がある

147: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:45:53 ID:rsj1
>>145
なーるへそ

118: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:30:50 ID:rsj1
ワクチンが嘘みたいに効いてるわけで

126: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:33:00 ID:H5I8
ワクチンが行き渡ったらコロナなんか無かったかのように世界が動き出すと思われる
そうはいくかー!とコロナがスーパー変異株になったりしてな

130: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:35:04 ID:WT2p
発生が武漢か他なのかと言うより
自然発生なのか人為作為的なものなのかが今の焦点やな

134: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:36:39 ID:rsj1
それやとの前のサーズとかマーズはどうなんってことにならんか?

140: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:39:24 ID:Nzsc
>>134
サーズは北京の研究所から流出したとのレポートがとっくの昔に出てる
中国が送り込んだマーガレット・チャンが汚染する前のWHOからな

141: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:40:14 ID:rsj1
>>140
論文もレポートも色々出るものであって問題はそれがどれだけ認められてるかでしょ

143: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:41:55 ID:Nzsc
>>141
認められた物が纏まってWHOレポートになんねん

144: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:43:56 ID:rsj1
>>143
そこまで学術界でWHOは権威ないよ

149: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:47:56 ID:Nzsc
>>144
中国は昔から情報を開示しない国
手に入る情報が少ない中でのサーズに関するWHOレポートは各国で重く受け止められてる
何せそれ以外マトモな情報開示が無いんやからな

157: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:54:43 ID:SfuF
>>140
軽くググったら2004年の第二次流行がそうだってだけじゃねえか
しかも前年の流行から世界中の研究所で扱ってたんだから北京の研究所にも株あって当たり前だろ

164: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)23:16:37 ID:Nzsc
>>157
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/update115-WHO1.html
キミが見たレポートはこれやろ
2002から2003の第一次流行の分析が2004に出た
何がおかしいの?

166: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)00:11:28 ID:QOh3
>>164
日本語すら読めないから陰謀論にハマるんやな

135: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:36:49 ID:H5I8
中国は前科があるからコロナでも信用されんのや
賠償だの何だのヘイト集めすぎだとは思うが尊大な態度が反発を買うんやろうな

152: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:48:51 ID:VO0D
ウイルス先進国やん

156: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:53:45 ID:WT2p
インドさんは一ヶ月でピークの4分の1までは下がったが
この数日間減少がストップしとる

158: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:55:20 ID:elvw
中国の奥地に人類を滅亡させるクラスのウイルスを媒介した野生動物がおるのかと思うと恐怖もロマンもある

159: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)22:57:02 ID:M7Sz
これでコウモリのせいに出来るな

162: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)23:02:30 ID:XNTc
終わりの始まり

163: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)23:03:03 ID:HCKi
マジレスするとコロナウイルスの新型なんて毎年のように出てる

これが19並みに危険かはまだわからんが

168: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)00:16:34 ID:Lmfz
中国がウイルス作ったとか言ってた中国脅威論者はごめんなさいしようね

169: 名無しさん@おーぷん 21/06/12(土)00:17:50 ID:wMXr
証拠捏造に躍起やな
相当立場が悪くなってんのかな

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623415728