1: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)04:59:08 ID:bYvp
ワイは床屋で外国の料理番組を見た
生ハムが旨いとか

2: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)04:59:37 ID:bYvp
Dr.コーチン

3: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:01:11 ID:bYvp

5: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:02:02 ID:bYvp

7: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:02:42 ID:urhv
気持ちのいい場所を見つけてうとうとしてたら、家族や近所の人に心配されてめっちゃ探されてた

8: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:03:34 ID:bYvp
やけつくグラウンドでイスに座っていた

10: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:04:30 ID:bYvp

11: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:04:39 ID:urhv

12: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:05:17 ID:Wurz
今を生きろ

14: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:06:59 ID:bYvp
no title

18: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:09:50 ID:X0gv
学校が終わって生徒たちが皆帰った小学校、夕方薄暗い図書室で先生に内緒で大きくて変な本を友達と読んでいたあの日々

19: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:10:37 ID:urhv
>>18
変な本ではないけど男女残って雑談してから帰ったわ
リア充やった

21: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:11:52 ID:X0gv
>>19
なんか魔術書みたいなでかい変な本やった。普通の図鑑を読んでた日もあった
ガチリア充やん

27: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:13:59 ID:urhv
>>21
よく見たら小学生の時か
よくそんな本見つけたな…
ワイは中学の時の話やったわ
みんな思春期の青春だったんかな

30: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:15:40 ID:X0gv
>>27
色んな本図書館に置いてあったから
中学でそれはガチのマジでリア充

33: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:17:34 ID:urhv
>>30
正直図書室にしかないような分厚い重い系の本は今でも読みたい
色恋沙汰何もなかったけど当時ワイはリア充だったんや…!

23: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:12:20 ID:bYvp

25: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:13:36 ID:bYvp

31: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:15:46 ID:bxYH

32: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:16:12 ID:y5x3
たまに狭い公園でも野球をしてた。大きい公園はよくサッカーで使われてたから。早い者勝ちだった。いかんせん狭い公園だったから、打ったボールを無くすこともしばしば。駐車場に止めてあった自動車にぶち当てて、グワングワンって鳴り出した時は肝を冷やしたもんだ。

34: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:20:14 ID:urhv
放送室でお昼の放送後にだべってたらマイク切るの忘れてて
先生たちに死ぬほど怒られた

35: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:22:38 ID:y5x3
小学5年生の時には水遊びをよくしてた。当時は5年生にもなって水遊びとか低学年のガキかよとか思ってたけど、今となっちゃあどっちもガキだね。
公園の蛇口に木の枝を突っ込んで、水の流れを作った。ほんで周囲の砂を掘って固めてゴールまでちゃんと流れるように誘導していく。上手くいった時は、まるで受賞した芸術家さながらに胸を張ったね。
楽しかったなぁ

36: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:24:58 ID:urhv
ええやん

40: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:31:14 ID:bYvp

41: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:31:44 ID:y5x3
秘密基地なんてのもよく作ったね。近所の山に潜り込んでさ、ちょっとした平地の部分にブルーシート敷いて、種類も知らない高くそびえ立つ樹木の枝に背伸びしながらシートをかけるんだよ。これで雨も風も防げる。ここが我が軍の拠点だ、ってね。
先生達からはあの山はマムシが出るから立ち入っちゃダメだなんて言われてたけど、ガキからすれば逆効果だったね。危険なものこそ見たくなるのがガキってもんだし。もしかしたら近くの人から山に入るの見つかってて学校に連絡がいってたのかもなぁ。

43: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:33:59 ID:16PS
土の中に埋まってるBB弾を集めるんや
これが撃つおもちゃなのも知らんまま
透明で緑のやつは宝石なんや

44: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:40:05 ID:FXOP
BB弾なんかなかったな 銀玉鉄砲で今で言うサバゲもどきしてたわ

爆竹一本づつにして火を点けてギリギリまで待って川に投げ込む
ぼしゅん!って小さな水柱が上がるのが面白かった

45: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:41:22 ID:bYvp
no title

49: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:48:50 ID:y5x3
ガキの頃はエアガンも流行ったな。みんな学校にこっそり持ち寄ってさ、ほらいいだろって自慢しあって。連射機能があるやつは尊敬の的だったね。持ってないやつは親にお金をせびって近所の店によるんだよ。駄菓子屋に置いてたからあんまり数はなくてね、早い者勝ちだったけど。
俺も親に貰った2000円握りしめて買いに走ったよ。でかくてカッコイイの買えて嬉しかったな。連射機能なかったから見た目だけだったけど。
楽しかったなぁ

50: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:49:04 ID:bxYH
ふり返っても
あの頃には
戻れない
ウルトラマン ウルトラマン セブン

51: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:49:37 ID:bYvp
砂浜アチチ

52: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:51:26 ID:FXOP
仮面ライダーの放送が始まって自転車でごっこ遊び
みんなハンドルあっち向いたりクランク曲がったり日常茶飯事

53: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:52:51 ID:bYvp
no title

54: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:56:47 ID:FXOP
空き家や倉庫に潜り込んで探検
新築現場でいらない木切れもらってきて工作

56: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)05:58:41 ID:bxYH
君が(君が)
君が 熱い恋をするなら~

58: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)06:02:30 ID:bYvp

61: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)06:14:48 ID:bxYH

62: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)06:15:45 ID:bYvp

64: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)06:21:42 ID:r4uF
近しい人が死んで声も聞けなくなる

67: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)06:29:57 ID:bYvp

68: 名無しさん@おーぷん 21/06/22(火)06:37:43 ID:y5x3
野球をやってた。
当時は楽しかったけど、やっぱりキツくて早く終わらないかななんて思ってた。卒業してすぐはユニフォームを着た子供たちを見ると大変だなあって見てた。
最近はもう羨ましいとしか思えなくなった。

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624305548/