1: 名無し 22/03/22 19:35:14 ID:UCvM
2: 名無し 22/03/22 19:35:32 ID:GJYA
思い出補正
3: 名無し 22/03/22 19:35:58 ID:4cYB
この時期のポリゴンゲーが一番キツイよな
ドットゲーのほうがまだ遊べる
ドットゲーのほうがまだ遊べる
4: 名無し 22/03/22 19:36:08 ID:wFmU
まぁ・・頑張ってたよ
6: 名無し 22/03/22 19:36:30 ID:t5BV
昭和生まれ「スーパードンキーコングのグラフィックは凄かったなあ」
7: 名無し 22/03/22 19:36:35 ID:xyXH
opムービーが凄かっただけで通常画面はそんなよな
8: 名無し 22/03/22 19:37:00 ID:fyhC
凄かったのはミッドガルドやろ
9: 名無し 22/03/22 19:37:08 ID:3NAS
CMがカッコ良かったんや
10: 名無し 22/03/22 19:37:16 ID:cPMD
エンディングの映像もけっこう良かった記憶
11: 名無し 22/03/22 19:37:19 ID:fyhC
凄かったのはff8や
14: 名無し 22/03/22 19:37:35 ID:GJYA
>>11
あれは割と今でも見れるよな
FF7のポリゴンはキツイ
あれは割と今でも見れるよな
FF7のポリゴンはキツイ
12: 名無し 22/03/22 19:37:28 ID:GOqe
当時からしてもグラフィックすげえって感じではなかった
13: 名無し 22/03/22 19:37:35 ID:8zlc
当時としてはポリゴン自体が凄い方やったんやぞ
16: 名無し 22/03/22 19:38:01 ID:xyXH
8は凄かった
テレビの画質が悪いせいで顔グシャグシャなのも気にならんかったし
テレビの画質が悪いせいで顔グシャグシャなのも気にならんかったし
18: 名無し 22/03/22 19:38:18 ID:FRAC
お前らおっちゃんなんやな
20: 名無し 22/03/22 19:38:41 ID:sk4w
8おもろいと思うけどなぁ
なにがあかんのや
なにがあかんのや
23: 名無し 22/03/22 19:39:35 ID:fyhC
>>20
レベル上げて殴るプレイやと無理やしな
ドローとジャンクションは最低限理解してないと無理や
レベル上げて殴るプレイやと無理やしな
ドローとジャンクションは最低限理解してないと無理や
22: 名無し 22/03/22 19:38:49 ID:ZgD3
PSでボリゴンゲーが出始めた頃にゲームから離れたなぁ
ドット絵より画面が汚い気がして
ドット絵より画面が汚い気がして
28: 名無し 22/03/22 19:40:14 ID:GOqe
>>22
ドットのクオリティが高くなってたからクオリティが低いうちの3Dが微妙に思えてしまう感じやな
ドットのクオリティが高くなってたからクオリティが低いうちの3Dが微妙に思えてしまう感じやな
24: 名無し 22/03/22 19:39:43 ID:4cYB
25: 名無し 22/03/22 19:39:57 ID:GJYA
>>24
すこ
すこ
26: 名無し 22/03/22 19:40:05 ID:xyXH
魔法錬成しだすと急にヌルゲーになるのもな
バランス悪いわ8
バランス悪いわ8
29: 名無し 22/03/22 19:40:42 ID:GOqe
FF10はガチで実写レベルやんと思ってた
30: 名無し 22/03/22 19:41:14 ID:cPMD
>>29
水の表現にビックリした記憶
水の表現にビックリした記憶
32: 名無し 22/03/22 19:41:25 ID:fyhC
>>29
毎回実写やんけって思うわ
毎回実写やんけって思うわ
31: 名無し 22/03/22 19:41:18 ID:wFmU
キャラにがっつりデフォルメ効かせたらもっと見れたんかな
34: 名無し 22/03/22 19:41:42 ID:fyhC
>>31
それ9やね
それ9やね
39: 名無し 22/03/22 19:42:20 ID:ZmUM
>>31
当時はポリゴン自体がすげーって感じだったんやろけど
このレベルやとドットのほうがマシやったな
背景もたしか固定やったし
当時はポリゴン自体がすげーって感じだったんやろけど
このレベルやとドットのほうがマシやったな
背景もたしか固定やったし
33: 名無し 22/03/22 19:41:37 ID:xyXH
10二作飛ばして12やったからグラにおったまげたわ
なお中ボスに負けて投げた模様
なお中ボスに負けて投げた模様
35: 名無し 22/03/22 19:42:00 ID:8xnu
スーファミのマリオで星がキラキラしてるのが凄かったんやぞ????
36: 名無し 22/03/22 19:42:02 ID:Vvcf
ワイはDQ8がヤバいと思った
DQ5を遊んでた頃は鳥山明の絵でゲームやるのは自分が生きてるうちは無理だと思ってたのに
DQ5を遊んでた頃は鳥山明の絵でゲームやるのは自分が生きてるうちは無理だと思ってたのに
38: 名無し 22/03/22 19:42:19 ID:WeD3
お前らせがれいじり世代か
41: 名無し 22/03/22 19:43:02 ID:ZgD3
FF7って操作するキャラ見失うのがくっそ萎えた
43: 名無し 22/03/22 19:43:31 ID:fyhC
何やかんやFFのグラフィックは最先端よな
毎回ビックリするほど綺麗になってくる
毎回ビックリするほど綺麗になってくる
46: 名無し 22/03/22 19:45:15 ID:S8FV
>>43
今は言うほど最先端でもないやろ
今は言うほど最先端でもないやろ
55: 名無し 22/03/22 19:49:41 ID:rXH2
>>46
なんだかんだ15以上のグラの国産ゲーないやろ
あと7リメイク
なんだかんだ15以上のグラの国産ゲーないやろ
あと7リメイク
45: 名無し 22/03/22 19:45:07 ID:It1g
FF6のドットはとにかく凄かった
今じゃFFRKとかロマサガRSにその魂が受け継がれてるけど今でも通用するグラフィックをあの時代に出せたのが何より凄い
今じゃFFRKとかロマサガRSにその魂が受け継がれてるけど今でも通用するグラフィックをあの時代に出せたのが何より凄い
51: 名無し 22/03/22 19:47:11 ID:8xnu
>>45
飛空艇がすごかった
こんなグリングリンするんかって
飛空艇がすごかった
こんなグリングリンするんかって
47: 名無し 22/03/22 19:45:29 ID:8zlc
53: 名無し 22/03/22 19:48:06 ID:rXH2
>>47
アドベントチルドレンええよな
アドベントチルドレンええよな
48: 名無し 22/03/22 19:45:46 ID:R1ye
町の中とかダンジョンの動かすとこでめっちゃ引きのカメラで固定なのがクソ見づらくて苦痛
50: 名無し 22/03/22 19:46:36 ID:WY9Z
>>48
しかも移動速度変わらんから少しずつしか動かん
しかも移動速度変わらんから少しずつしか動かん
54: 名無し 22/03/22 19:49:40 ID:Dpqr
56: 名無し 22/03/22 19:50:22 ID:GOqe
wiiはそうでもなかった
58: 名無し 22/03/22 19:50:54 ID:WY9Z
PS3ぐらいから変化がわからんくなった
61: 名無し 22/03/22 19:51:18 ID:GJYA
>>58
流石にPS3と今のゲームやとだいぶ違うで
PS4初期からは大差ない気がするけど
流石にPS3と今のゲームやとだいぶ違うで
PS4初期からは大差ない気がするけど
66: 名無し 22/03/22 19:52:59 ID:WY9Z
>>61
ちなゲーム売り場でPS3レトロゲーになっとった
ちなゲーム売り場でPS3レトロゲーになっとった
62: 名無し 22/03/22 19:51:38 ID:Vvcf
FFシリーズでプログラミング的に1番ヤバいのはFF3ファミコン版なんやけどな
ナーシャ・ジベリっていうイラン王族の天才プログラマーの書いたプログラムがヤバすぎてなかなか移植が出来なかったという話
ナーシャ・ジベリっていうイラン王族の天才プログラマーの書いたプログラムがヤバすぎてなかなか移植が出来なかったという話
65: 名無し 22/03/22 19:52:27 ID:cPMD
>>62
バグで飛空挺飛ばすやつか
バグで飛空挺飛ばすやつか
72: 名無し 22/03/22 19:53:52 ID:jpvO
やっぱドットはレトロで逆にかっこええけどポリゴンはきっちーわ
73: 名無し 22/03/22 19:54:15 ID:It1g
あとはなんやろ、今出てる1から6のピクセルリマスターやけどなんであんな残念なドットになってしまったんや
そら流石にスマホ版の論外なテクスチャに比べたらまだマシやがもうちょっと何とかならんかったんかな ロマサガRSであれだけ出来てるんやから人材が居ないわけじゃないやろ 比べてみたら一目瞭然やんけ

そら流石にスマホ版の論外なテクスチャに比べたらまだマシやがもうちょっと何とかならんかったんかな ロマサガRSであれだけ出来てるんやから人材が居ないわけじゃないやろ 比べてみたら一目瞭然やんけ

78: 名無し 22/03/22 19:56:20 ID:8zlc
>>73
RSのドッターはサガ界隈でも何者だよって言われとるな
プレイアブルのドット絵に落とし込む技術半端ないし謎すぎる存在や
RSのドッターはサガ界隈でも何者だよって言われとるな
プレイアブルのドット絵に落とし込む技術半端ないし謎すぎる存在や
79: 名無し 22/03/22 19:56:29 ID:R1ye
>>73
色増えてるのにのっぺりして見えてひどいな
真ん中が個人的に一番すき
色増えてるのにのっぺりして見えてひどいな
真ん中が個人的に一番すき
76: 名無し 22/03/22 19:55:57 ID:Dpqr
なんかスクエニがSwitchにライブアライブのHD-2Dのリメイク出すみたいだけど、あれやるのレトロゲーム好きなおっさんだけじゃね?
80: 名無し 22/03/22 19:56:58 ID:GJYA
>>76
多分ライブアライブってリアルタイムでやったオッサンほとんどおれへんで
だいたい実況動画とかで後追いちゃうか
ワイはリアルタイム世代やけど周りでやってるやつ一人もおれへんかったし
多分ライブアライブってリアルタイムでやったオッサンほとんどおれへんで
だいたい実況動画とかで後追いちゃうか
ワイはリアルタイム世代やけど周りでやってるやつ一人もおれへんかったし
81: 名無し 22/03/22 19:57:42 ID:rXH2
>>76
よく語られるだけでプレイヤーは少ないのに知名度だけは高いやつやから興味ある人は多いと思うわ
よく語られるだけでプレイヤーは少ないのに知名度だけは高いやつやから興味ある人は多いと思うわ
82: 名無し 22/03/22 19:57:45 ID:z9ky
アホみたいにスノボーやってたわ
今ならグラに耐えられないんやろなぁ
今ならグラに耐えられないんやろなぁ
83: 名無し 22/03/22 19:57:49 ID:8zlc
ライブアライブはプレミアだったから手が出せないゲームやったんや
せやからWiiUでバーチャルコンソール来るまで基本動画勢しかおらんかった
せやからWiiUでバーチャルコンソール来るまで基本動画勢しかおらんかった
84: 名無し 22/03/22 19:58:44 ID:GJYA
ライブアライブはFF6とかクロノトリガーとかと発売時期が同じくらいだったはずだから
当時からよほどの暇人か金持ちじゃない限りやってないはず
当時からよほどの暇人か金持ちじゃない限りやってないはず
86: 名無し 22/03/22 19:59:07 ID:jpvO
確かに調べてみたらライブアライブってしょっちゅう名前聞く割に30万本しか売れてないんやな
87: 名無し 22/03/22 19:59:29 ID:Dpqr
91: 名無し 22/03/22 20:02:28 ID:It1g
>>87
このイラスト書いてる人最近よく見かけるな
ブレイブリーデフォルト2にオクトパストラベラー、そんでライブアライブか ええなあこんな仕事してみたいわ
このイラスト書いてる人最近よく見かけるな
ブレイブリーデフォルト2にオクトパストラベラー、そんでライブアライブか ええなあこんな仕事してみたいわ
109: 名無し 22/03/22 20:13:45 ID:9QFU
>>87
最近の漫画家掻き集めろよ
最近の漫画家掻き集めろよ
94: 名無し 22/03/22 20:04:50 ID:nvio
ルドラの秘宝もスクエアやと知られてないよな
96: 名無し 22/03/22 20:05:22 ID:Dpqr
>>94
スーファミのカセット持ってるぞ
スーファミのカセット持ってるぞ
97: 名無し 22/03/22 20:05:42 ID:WY9Z
>>94
魔法の名前か何か作れるやつ?
魔法の名前か何か作れるやつ?
95: 名無し 22/03/22 20:05:00 ID:K7Wv
FF7,8,10はグラの進化にびっくりしてたっけなぁ
今見るとそうでもないが
今見るとそうでもないが
106: 名無し 22/03/22 20:10:10 ID:zOCK
>>95
FF7→おぉ~
FF8→おぉ~
FF9→なんやこの顔だけリアル調の3頭身オーバーオールキッモ
FF10→おぉ~
FF7→おぉ~
FF8→おぉ~
FF9→なんやこの顔だけリアル調の3頭身オーバーオールキッモ
FF10→おぉ~
99: 名無し 22/03/22 20:06:28 ID:WY9Z
コーエーのゲームが高かったらしい10000超え
103: 名無し 22/03/22 20:09:38 ID:e357
>>99
スーファミ後期の作品は大概それくらいの価格帯のイメージ
スーファミ後期の作品は大概それくらいの価格帯のイメージ
105: 名無し 22/03/22 20:10:06 ID:WY9Z
>>103
そうなん?高杉内
そうなん?高杉内
117: 名無し 22/03/22 20:19:42 ID:NnjI
>>105
ドラクエ6 ―11400+3%
ドラクエ6 ―11400+3%
112: 名無し 22/03/22 20:16:37 ID:8zlc
123: 名無し 22/03/22 20:25:31 ID:YOwf
>>112
一番右工ど・・いやコナンやん
一番右工ど・・いやコナンやん
113: 名無し 22/03/22 20:16:44 ID:Dpqr
114: 名無し 22/03/22 20:17:47 ID:9QFU
>>113
最近出たやつやれ
最近出たやつやれ
115: 名無し 22/03/22 20:18:19 ID:Dpqr
>>114
なんかバグとかあるらしいから様子見や
なんかバグとかあるらしいから様子見や
126: 名無し 22/03/22 20:30:07 ID:YOwf
このライブアライブてのはリアル世代なん歳なんや
50代?
50代?
127: 名無し 22/03/22 20:35:07 ID:mPz2
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647945314/
コメント