1: ガムな名無し 2009/07/27(月) 11:55:02 ID:KIVNgVu3
単に子供の頃の記憶や思い出によるものなのか。
あるいはあの音色独特の力というものがあるのだろうか。

2: ガムな名無し 2009/07/27(月) 13:59:52 ID:PVEHpNEo
最初は前者だと思ってたがYMCK聴いて後者もでかいことに気付いた

3: ガムな名無し 2009/07/27(月) 14:00:14 ID:muuMHP3j
効果音にしても音楽にしても限られた音数の制約の中で作られてるから、
かえって無駄のない研ぎ澄まされた音になって我々の胸に直接響くという面があるのではないだろうか。

4: ガムな名無し 2009/07/27(月) 20:50:46 ID:khQhMrTy
独特の音圧があるんだよな
だから3パートしか使えない制約の中でも十分に迫力のあるBGMが作れる

5: ガムな名無し 2009/07/28(火) 12:49:43 ID:+05PxamD
人それぞれじゃね、FC音好きな奴いれば、FC音源とかクズだろと思う奴もいる

7: ガムな名無し 2009/07/28(火) 17:56:46 ID:XWzSbS6G
>>5
多分論点はそこじゃない

6: ガムな名無し 2009/07/28(火) 14:04:57 ID:zlC1C6Hp
ファミコンの音も好きだけどやっぱFM音源が一番好きだな
イースとかナイトストライカーとかグラディウスとか

8: ガムな名無し 2009/07/28(火) 21:56:23 ID:6WY6xyzA
>>6
グラディウスでFM音源?

12: ガムな名無し 2009/08/03(月) 11:56:51 ID:WmhB/uwO
>>8
沙羅曼蛇とⅡ、Ⅲだけだよなw

9: ガムな名無し 2009/08/03(月) 05:39:25 ID:XeHe3yRP
思い出補正全開だよな

14: ガムな名無し 2009/08/03(月) 18:50:25 ID:qsROOtkR
ステレオ的なこと考えるとゲームボーイってすごかったんだな

15: ガムな名無し 2009/08/03(月) 20:10:25 ID:Tn7MIEIC
自分でも不思議なんだけど、FCの音色で流れてくる曲を聴くと、
妙に懐かしいというか感傷的な気持ちになるんだよね(もちろん、FCならなんでもいいってわけじゃなくて、
メロディーやアレンジが自分の好みに合う曲限定での話ね)。

最初は、これは思い出補正なんだろうなと思ってたんだけど、
それまで一度も聞いたこともない曲でも、やっぱり同じような気分になるんだよ。
この前、マザーの「ポリアンナ」(?)を始めて聴いたんだけど、滅茶苦茶感動した。
俺はマザーというゲームはプレイしたことがないし、ひとかけらの思い入れもないにもかかわらずだ。

これはFCの音色そのものに対する思い出補正なのかもしれないけど、
やっぱりあの音特有の不思議な力が働いているような気がしてならないんだよなあ。

だってSFCの音の場合は、あの不思議な感情は湧いてこないんだよ。
名曲を聴けば感動はするけど、それはFC音のときのような不思議な感動とは違う。
俺個人の中では、SFCに対する思い入れのほうが、FCに対するそれより強いくらいだと思うんだけど。

16: ガムな名無し 2009/08/03(月) 22:17:52 ID:/9pyYt+/
>>15
世代の問題だと思う
俺は三十代後半だが、
十歳下ぐらいの知り合いはSFC音源に無条件で反応すると言ってた

PS・SS以後は、ハード特性が直に音に表れにくくなったのが大きいと思う

111: ガムな名無し 2018/11/22(木) 18:23:14.70 ID:JmSA0QNE
>>15
メジャーコードとマイナーコードの響きをどう感じるか、についての研究で、後天的なものだという結果。
懐かしいのとは違って、経験の蓄積による個人の感じ方ってこと。

19: ガムな名無し 2009/08/04(火) 16:56:43 ID:C/8acT3F
MOTHER1の曲は良いよなー
必聴

24: ガムな名無し 2009/08/10(月) 23:18:28 ID:hzyG5v6o
ファミコンなんかは、むしろアナログ回路で歪むのがいい。

25: ガムな名無し 2009/08/22(土) 21:10:33 ID:2P/TZH82
久々にドラクエⅢのCD聴いてたけど、ファミコン音源のゾーマの曲はスゲェな。
美しいメロディラインにうねるような低音が合わさって、ラスボス戦ということもあり、そりゃあ記憶に残るわな。
ただ、すぎやま氏の曲のなかでは異色な旋律に感じる…。

27: ガムな名無し 2009/09/01(火) 21:29:58 ID:r02JrcuD
手持ちのヘッドホン数種で聴き比べしたらやたらFC音源やFM音源に嵌るものがあって懐かしさが蘇ったw
周波数帯域的に相性でも良かったんだろうか

34: ガムな名無し 2009/09/23(水) 17:24:37 ID:DJY7I7kg
電子のオルゴールっていいな、確かにしっくりくる

35: ガムな名無し 2009/09/23(水) 20:42:25 ID:PM0KVlY5
俺はグラ2、3の曲とかギターでコピーしてるよ
最近のは曲聴いても余りギター持と思わない
MSXの曲とかもよく聞く

36: ガムな名無し 2009/09/23(水) 20:46:46 ID:PM0KVlY5
なんか昔の曲はガッツというか元気があったな
聞くとなんかテンションがあがるような
最近のは何か空気みたいな当たりさわりの
無いようなのが多い気がする

57: ガムな名無し 2010/09/03(金) 15:26:43 ID:tSk12+MC
DSあたりは、音はファミコンそのまんまでもいいと思う。
ドラクエ3とか、スーファミ以降の移植はなんか薄っぺらい。

62: ガムな名無し 2010/10/23(土) 15:50:06 ID:mSImdmSW
容量の関係で削れるところを極限まで削ってるから
本当に必要な部分だけが残っている

100: ガムな名無し 2015/06/21(日) 17:55:43.35 ID:AEDdVaXm
>>62
多分これ

67: ガムな名無し 2010/11/03(水) 12:41:05 ID:f7ddeede
考えすぎかもしれんが、短歌や俳句の様に
限られた中での表現というものに惹かれる精神性があるのかもちれん

68: ガムな名無し 2010/11/12(金) 13:10:09 ID:8KceW4U8
>>67
日本人はそういうとこあるよね。
限られた庭園内に限られた素材で
自然と宇宙を再現する枯山水ってのもあるし。

70: ガムな名無し 2010/11/13(土) 00:18:10 ID:HGM5HBOX
ファミコン初期のものでも、音色が豊かだなあと思って感心する。
本当のピコピコ音ってのは、電話で相手を待たせるときに流れるアレだな。ただの電子音を楽譜の通りに流してるだけ。聴いててつまんねえ。

74: ガムな名無し 2012/12/21(金) 00:30:34.67 ID:W17moAsO
最近の曲は音源の制限がない分個性も出づらい気がするな

ファミコン時代は曲を聞くだけでなんとなくメーカーまでも
わかるくらい特徴的だったもんだが

コナミ全般(とくにワイワイワールドと魍魎戦記摩陀羅)、
ドラクエ123、ファイナルファンタジー123あたりは
別格だった

そういやプロである、すぎやまこういちが
最初に「曲として完成している」と評価したのは
確かマッピーだったと思う。あれはいい曲だ

84: ガムな名無し 2014/01/22(水) 15:26:31.20 ID:hjWx9sHV
俳句や川柳、その他様々なモノ作りから分かるように、日本人は
制限された製作環境や少ない素材でのやり繰りが非常に得意。かつ
そうやって出来たものを楽しめる度量がある

85: ガムな名無し 2014/01/22(水) 17:53:50.39 ID:LKVb3XT7
グラディウスをマイナーとか言ってるバカが何でこのスレに居るんだろうなw
時間は有効に使えよ?

>>84
いいこと言うねー

引用元 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1248663302/