1: ガムな名無し 2024/08/14(水) 15:08:59.13 ID:hvtW3
投げて打って走るだけやん

7: ガムな名無し 2024/08/14(水) 15:22:50.03 ID:X1GGL
>>1
それどんなスポーツにも言えるんじゃね

8: ガムな名無し 2024/08/14(水) 15:28:06.64 ID:hvtW3
>>7
他の球技に比べて野球は露骨やん

2: ガムな名無し 2024/08/14(水) 15:09:46.90 ID:Hr5pS
ドカベン読め

3: ガムな名無し 2024/08/14(水) 15:12:34.95 ID:hvtW3
>>2
絵が古くて無理

4: ガムな名無し 2024/08/14(水) 15:13:13.86 ID:hvtW3
ハイキュー!!とかあんな絵じゃないと読めないよ?おっさん

5: ガムな名無し 2024/08/14(水) 15:15:33.55 ID:Hr5pS
>>4
お爺さんだ2度と間違えるな

6: ガムな名無し 2024/08/14(水) 15:17:42.30 ID:eflKS
投げてるだけならコースも変化球も要らんし打つだけなら打ち分けもバントも要らんな

9: ガムな名無し 2024/08/14(水) 15:31:15.24 ID:Hr5pS
わかったもうパワプロ買ってこい

12: ガムな名無し 2024/08/14(水) 15:47:13.14 ID:ySR1k
野球はピッチャー次第
だからヤジとかが割と馬鹿にならない戦術になる

13: ガムな名無し 2024/08/14(水) 15:58:13.11 ID:pjw0y
そりゃあるよ0点に抑えるピッチャー全員毎回ホームラン打つバッター揃えたら負けないよ

14: ガムな名無し 2024/08/14(水) 16:13:15.31 ID:Jq34z
こういうの見る度に思うんだがなんで監督が試合だけのような話をするんだろ

15: ガムな名無し 2024/08/14(水) 16:42:38.54 ID:OYTT8
85勝53敗でリーグ優勝←いや負けすぎじゃね?

16: ガムな名無し 2024/08/14(水) 16:43:53.00 ID:9jQTj
捕手も投手も相手打者のデータから攻め方考えるし戦略だらけだろ
170キロのスピードボール投げられたら戦略いらんけど

17: ガムな名無し 2024/08/14(水) 16:46:04.02 ID:eflKS
>>16
捕れるキャッチャー探すのも戦略

18: ガムな名無し 2024/08/14(水) 16:49:16.04 ID:Y3VRL
ボールがグワッときてグッとうつ
ビュッと投げてスパーンと取る

19: ガムな名無し 2024/08/14(水) 17:00:26.12 ID:tsmBo
川相「あるに決まってんだろ!でなきゃバントなんかしたくねーよ」

21: ガムな名無し 2024/08/14(水) 17:13:46.94 ID:v1ul8
優秀な選手スカウトしたりそのための資金を用意するのも戦略に該当する

22: ガムな名無し 2024/08/14(水) 17:38:29.80 ID:X1GGL
バッターはこの場面は長打いらないからヒット狙いでいこう、ここはランナー3塁にランナーがいるから犠牲フライ狙いでいこう
ピッチャーならこいつは引っ張る癖があるから内角に投げてつまらせよう、犠牲フライ狙いだから低めに投げよう
守備でも内野はキャッチーの構えた位置を見て外角を構えているから右寄りに守ろう、こいつは引っ張る癖があるから左より

とか軽くあげてもいろいろあるけど

23: ガムな名無し 2024/08/14(水) 17:39:48.75 ID:X1GGL
左右は自分からみたら逆か

24: ガムな名無し 2024/08/14(水) 19:49:25.25 ID:wX5Vy
ピッチャーはフライ打たせて取れ
バッターはホームラン打て

これで勝てる

25: ガムな名無し 2024/08/14(水) 20:56:46.22 ID:cjwmo
才木浩人や高橋宏斗を相手にするときは運よくHR狙ってみる戦略
コツンコツンでは1点も入らないゲー

26: ガムな名無し 2024/08/15(木) 02:44:22.57 ID:yGhVD
少し前は
長打至上主義の再考だった
最近は
長打至上主義の再興

道具や選手の変化で主流戦術も変わるんだよ

引用元 https://talk.jp/boards/news4vip/1723615739