1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)18:59:56 ID:lgt
ゲームボーイは残念ながらアウトです。
15: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)19:28:23 ID:5bV
>>1
昭和じゃねーし
昭和じゃねーし
3: ■忍法帖【Lv=15,さつじんき,szZ】 2018/01/17(水)19:02:04 ID:lgt
【関連スレ:平成生まれの若い奴らに昭和のパソコンを教えるスレ】
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1516104177/l50
考えてみりゃ、昭和のパソコンもゲームしかやることなかったから、
事実上ゲーム機と同じなんだな。
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1516104177/l50
考えてみりゃ、昭和のパソコンもゲームしかやることなかったから、
事実上ゲーム機と同じなんだな。
9: ■忍法帖【Lv=15,さつじんき,szZ】 2018/01/17(水)19:12:01 ID:lgt
ゲーセン、電子ゲーム、電卓、パソコン・・・
ファミコンを無視しても、昭和のゲームは盛りだくさん。
ファミコンを無視しても、昭和のゲームは盛りだくさん。
10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)19:19:04 ID:3x0
喫茶店でインベーダーとブロック崩し
11: ■忍法帖【Lv=15,さつじんき,szZ】 2018/01/17(水)19:20:57 ID:lgt
インベーダー40周年記念
12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)19:24:09 ID:GbS
平安京エイリアンとか倉庫番とかドアドアやったことある奴いる?
13: ■忍法帖【Lv=15,さつじんき,szZ】 2018/01/17(水)19:25:11 ID:lgt
平安京エイリアンならやったことある。
平安京エイリアンのパクリで生まれたスペースパニックなら
作ったことある。
平安京エイリアンのパクリで生まれたスペースパニックなら
作ったことある。
16: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)19:30:40 ID:Nt0
任天堂のブロック崩し
本体がオレンジでゲームパターンが6つあり、なかなか面白いのよ
本体がオレンジでゲームパターンが6つあり、なかなか面白いのよ
18: ■忍法帖【Lv=15,さつじんき,szZ】 2018/01/17(水)19:33:37 ID:lgt
スプライトなどという謎の機能がモテはやされたあの頃
20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)19:34:48 ID:GbS
ビュー(View)の概念を理解するのに時間がかかった記憶
21: ■忍法帖【Lv=15,さつじんき,szZ】 2018/01/17(水)19:35:30 ID:lgt
ビュー(View)ってデータベースじゃなくてグラフィックの?
22: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)19:35:55 ID:GbS
>>21
そそ、グラフィック
そそ、グラフィック
23: ■忍法帖【Lv=15,さつじんき,szZ】 2018/01/17(水)19:39:58 ID:lgt
あれは、あまり使う機会がなかったねぇ。
グラフィックってったら、マシン語で扱う前提みたいで。
解像度が異なるマシンに移植する際に役に立つようだが・・・
グラフィックってったら、マシン語で扱う前提みたいで。
解像度が異なるマシンに移植する際に役に立つようだが・・・
31: ■忍法帖【Lv=15,さつじんき,szZ】 2018/01/17(水)20:08:34 ID:lgt
ファミコンが出る直前、昭和57年ごろは
ありとあらゆるメーカーがパソコンなんだかゲーム機なんだか
よくわからないマシンを出してたねぇ。
ありとあらゆるメーカーがパソコンなんだかゲーム機なんだか
よくわからないマシンを出してたねぇ。
32: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)20:10:43 ID:s67
33: ■忍法帖【Lv=15,さつじんき,szZ】 2018/01/17(水)20:14:14 ID:lgt
34: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)20:16:11 ID:s67
35: ■忍法帖【Lv=15,さつじんき,szZ】 2018/01/17(水)20:18:49 ID:lgt
36: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)20:21:38 ID:BkO
古すぎて話に入っていけない
PCエンジンとかメガドラとかはわかるけど
PCエンジンとかメガドラとかはわかるけど
37: ■忍法帖【Lv=15,さつじんき,szZ】 2018/01/17(水)20:23:03 ID:lgt
PCエンジンが62年でメガドライブが63年のようだから
ギリでセーフなんだな。
ギリでセーフなんだな。
39: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)20:30:18 ID:6J8
ゲーム機はアンテナに繋ぐ
しかもネジ止め
しかもネジ止め
40: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)20:30:32 ID:s67
42: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)20:32:34 ID:hL9
44: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)20:34:48 ID:hL9
46: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)20:38:25 ID:hL9
友達が買ったその日に裏モード入りさせてぶちギレさせた思い出
https://i.imgur.com/oEJiLEm.jpg
https://i.imgur.com/oEJiLEm.jpg
49: ■忍法帖【Lv=15,さつじんき,szZ】 2018/01/17(水)20:42:20 ID:lgt
後のほうになると、C1では動きませんってソフトがいっぱい出てたな。
50: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)20:44:47 ID:hL9
52: ■忍法帖【Lv=15,さつじんき,szZ】 2018/01/17(水)20:46:24 ID:lgt
>>50
この頃は、ファミコンは転売が横行してて
売り切れてることが多かったんだ。
この頃は、ファミコンは転売が横行してて
売り切れてることが多かったんだ。
55: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)20:48:42 ID:s67
当初SEGAのマスコットとして生まれたアレックスキッドが
いつのまにソニックに地位を奪われたよねw
いつのまにソニックに地位を奪われたよねw
57: ■忍法帖【Lv=15,さつじんき,szZ】 2018/01/17(水)20:49:41 ID:lgt
昭和最後のヒットゲーってったら、やっぱりテトリスかな。
58: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)20:52:09 ID:s67
上海がs63年生まれみたい
59: ■忍法帖【Lv=15,さつじんき,szZ】 2018/01/17(水)20:53:05 ID:lgt
60: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)20:53:28 ID:s67
個人的にはチェイスHQの思い出が凄いが…
ナンシーから○○へ
ナンシーから○○へ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)20:55:28 ID:s67
62: ■忍法帖【Lv=15,さつじんき,szZ】 2018/01/17(水)20:58:24 ID:lgt
64: ■忍法帖【Lv=15,さつじんき,szZ】 2018/01/17(水)21:04:32 ID:lgt
コウエイやらエニックスやら、平成の名だたるゲームメーカーは
昭和の頃はエロゲーを出していたとか。
昭和の頃はエロゲーを出していたとか。
65: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)21:05:32 ID:s67
69: ■忍法帖【Lv=15,さつじんき,szZ】 2018/01/17(水)21:09:40 ID:lgt
71: ■忍法帖【Lv=15,さつじんき,szZ】 2018/01/17(水)21:17:56 ID:lgt
73: ■忍法帖【Lv=15,さつじんき,szZ】 2018/01/17(水)21:26:33 ID:lgt
77: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)22:03:17 ID:nKV
なんだか悲しくなってしまうスレだなぁ
PCエンジン持ってたよ
あの時代はゲームの時代だったな
PCエンジン持ってたよ
あの時代はゲームの時代だったな
78: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)22:05:12 ID:nKV
ファミコンは
子供だったからポートピア連続殺人事件が怖くてできなかった
子供だったからポートピア連続殺人事件が怖くてできなかった
83: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)07:42:45 ID:JZl
当時最高性能と謳われた3DOがないじゃないですか
90: ■忍法帖【Lv=15,さつじんき,szZ】 2018/01/19(金)18:47:43 ID:DLR
このスレを見るようなオッサンどもは、
あのハゲが出演する番組をよく見ていたんだ。
パソコンサンデーっていうんだ。
あのハゲが出演する番組をよく見ていたんだ。
パソコンサンデーっていうんだ。
92: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)19:09:24 ID:f8r
ここまで
すがやみつる
なし
すがやみつる
なし
97: ■忍法帖【Lv=15,さつじんき,szZ】 2018/01/19(金)20:04:12 ID:DLR
おれはナムコのが神がかってたと思う。
自社ゲー音楽のアレンジセンスが圧倒的。
自社ゲー音楽のアレンジセンスが圧倒的。
102: 名無しさん@おーぷん 2018/01/20(土)16:50:41 ID:ycl
この時のアイドルといえば山下章とか
103: 名無しさん@おーぷん 2018/01/20(土)16:51:06 ID:85d
Bug太郎さんじゃない?w
116: ■忍法帖【Lv=16,さつじんき,szZ】 2018/01/21(日)08:45:49 ID:wf5
そんな昭和のゲームたちが、今のパソコンでも遊べるんだから
便利な世の中になったものよのう。
便利な世の中になったものよのう。
122: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)20:57:52 ID:tCH
ファミコンが出るまではメンコとかチョローQとかカー消しで遊んでたな。
プラモデルとか。
ファミコン以前の家庭用ゲーム機はアタリとか在った。
ファミコンに比べたら、非常に原始的なゲーム機だったけど友達同士集まってみんなで遊ぶと楽しかった。
アタリを親に買ってもらった友達の家にみんなで駄菓子やジュース買って遊びに行った思い出がある。
あの頃は楽しかったな。
プラモデルとか。
ファミコン以前の家庭用ゲーム機はアタリとか在った。
ファミコンに比べたら、非常に原始的なゲーム機だったけど友達同士集まってみんなで遊ぶと楽しかった。
アタリを親に買ってもらった友達の家にみんなで駄菓子やジュース買って遊びに行った思い出がある。
あの頃は楽しかったな。
123: ■忍法帖【Lv=16,さつじんき,szZ】 2018/01/22(月)21:01:02 ID:g3z
最初に見たのはテレビゲーム15だったかな。
デパートでインベーダーを見たときは衝撃的だったねぇ。
初めてみたのは、たぶん類似のパクリゲーだったけど。
デパートでインベーダーを見たときは衝撃的だったねぇ。
初めてみたのは、たぶん類似のパクリゲーだったけど。
126: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)22:30:54 ID:9B4
マークⅢのスペハリは良く出来てたな
でもファンタジーゾーンはイマイチだった
でもファンタジーゾーンはイマイチだった
127: ■忍法帖【Lv=16,さつじんき,szZ】 2018/01/22(月)22:35:43 ID:g3z
ファンタジーゾーンでデキがよかったのって
X68000版ぐらいしか覚えてないや。
X68000版には、スペハリキャラが出てくる
追加ステージがあったらしい。
X68000版ぐらいしか覚えてないや。
X68000版には、スペハリキャラが出てくる
追加ステージがあったらしい。
128: ■忍法帖【Lv=16,さつじんき,szZ】 2018/01/22(月)22:43:10 ID:g3z
インベーダーイベントでグッズを売るんなら、
インベーダーのプログラム的な細かい仕様の本とか
出してくれりゃいいのに。
インベーダーのプログラム的な細かい仕様の本とか
出してくれりゃいいのに。
130: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)22:53:20 ID:9B4
インベーダーで思い出したが
俺、むかーしタイトーの工場でバイトしてたよ
インベーダー開発に携わってたという人もいたな(本当かどうか知らないが)
俺、むかーしタイトーの工場でバイトしてたよ
インベーダー開発に携わってたという人もいたな(本当かどうか知らないが)
引用元http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1516183196/