1: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)04:13:33 ID:EFR
なんで今のアニメには無くなってしまったの?
2: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)04:13:57 ID:lrJ
世紀末乗り越えてすぐだから
4: ■忍法帖【Lv=8,マッドオックス,FW8】 2016/10/10(月)04:15:45 ID:EFR
>>2
厭世感というか末期感みたいなのあったじゃん?
あー社会病んでるなーみたいな
厭世感というか末期感みたいなのあったじゃん?
あー社会病んでるなーみたいな
3: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)04:14:00 ID:Jca
せやな。北斗の拳とか
5: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)04:16:42 ID:pXT
そういえば、一日1ノストラダムスしないといけないような風潮あったよね
7: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)04:56:13 ID:6XA
アンゴルモアというか、ブラックホールが地球に近づくとかあったな。
8: ■忍法帖【Lv=8,マッドオックス,FW8】 2016/10/10(月)04:57:50 ID:EFR
>>7
アンゴルモアの大王は結局朝青龍のことだった
アンゴルモアの大王は結局朝青龍のことだった
13: はなやに◆KQ12En8782 2016/10/10(月)11:01:40 ID:osv
21世紀になっちまって、未来の象徴だった
「2001年」が、ココの奴らが生まれる前になっちまったんだもん。
「2001年」が、ココの奴らが生まれる前になっちまったんだもん。
20: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)11:18:50 ID:weF
>>13
これ
まあ2000から21世紀と勘違いしてた輩も居たけど
これ
まあ2000から21世紀と勘違いしてた輩も居たけど
14: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)11:02:13 ID:PIG
ノストラダムスのせいで、世界滅亡とかの盛り上がりがなくなっちゃったよね
16: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)11:06:52 ID:6XA
今のアニメって宇宙人って居ないよね。
マクロスのゼントラーディ軍、
ヤマトのデスラー総統
マクロスのゼントラーディ軍、
ヤマトのデスラー総統
19: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)11:17:21 ID:KM4
マジでこの世の終わりだから萌えアニメに逃避してるんだよなぁ
21: ふがえもん◆y2PKXDcX0w 2016/10/10(月)11:19:55 ID:3Oz
なんか世界観が全体的にミニマムになったよな
29: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)11:37:50 ID:6XA
エヴァの使徒の正体は1999年までは不明だったが
今だと人類が作り出した何かで合ってますか?
今だと人類が作り出した何かで合ってますか?
33: ふがえもん◆y2PKXDcX0w 2016/10/10(月)11:43:41 ID:3Oz
>>29
宇宙人だぞ
宇宙人だぞ
34: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)11:47:13 ID:CH0
>>33
なんもかんも宇宙人で解決したよな
なんもかんも宇宙人で解決したよな
35: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)11:49:14 ID:6XA
>>33
使徒は宇宙人みたいなやつか。ありがとう。
一応、90年代アニメなんだな。
昔のアニメってラスボスは神や魔王でよかったんだよ。今は神や魔王って何?それは実は人間で、いやそんなことより美少女キャラでシコれ、魔王?忘れろ!
使徒は宇宙人みたいなやつか。ありがとう。
一応、90年代アニメなんだな。
昔のアニメってラスボスは神や魔王でよかったんだよ。今は神や魔王って何?それは実は人間で、いやそんなことより美少女キャラでシコれ、魔王?忘れろ!
36: ふがえもん◆y2PKXDcX0w 2016/10/10(月)11:50:54 ID:3Oz
使徒:宇宙人
アダム:宇宙人
リリス:宇宙人
カヲル:宇宙人
人間:宇宙人の子孫
エヴァ:宇宙人のクローン
セントラルドグマ:宇宙人の宇宙船
アダム:宇宙人
リリス:宇宙人
カヲル:宇宙人
人間:宇宙人の子孫
エヴァ:宇宙人のクローン
セントラルドグマ:宇宙人の宇宙船
38: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)11:56:10 ID:6XA
>>36
なんや、ナウシカと一緒やないか!
ゼノギアスはラスボスが過去の人類が作り出した兵器だったな。全部人類の手のひらの中のお話。
なんや、ナウシカと一緒やないか!
ゼノギアスはラスボスが過去の人類が作り出した兵器だったな。全部人類の手のひらの中のお話。
39: はなやに◆KQ12En8782 2016/10/10(月)11:57:54 ID:osv
美少女の宇宙人ってだれかいたっけ?
ニャルラトホテプ星なんてのがあるらしいけど。
ニャルラトホテプ星なんてのがあるらしいけど。
40: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)11:59:15 ID:CH0
>>39
ラムちゃん
ラムちゃん
43: はなやに◆KQ12En8782 2016/10/10(月)12:01:39 ID:osv
そう、その1981年のラムちゃんの出現で、
アニメのイメージが大幅に変わっちまったんだ。
70年代と80年代のアニメを見比べると、よくわかるぞ。
ロボットものは1979年のガンダムが歴史を変えた。
999あたりは、ちょうどその中間だったのかもしれん。
アニメのイメージが大幅に変わっちまったんだ。
70年代と80年代のアニメを見比べると、よくわかるぞ。
ロボットものは1979年のガンダムが歴史を変えた。
999あたりは、ちょうどその中間だったのかもしれん。
44: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)12:01:54 ID:6XA
まあ、昔のアニメやゲームってファンがそんな謎を解く好奇心みたいなエネルギーがあったんだがなあ。
ガンパレードマーチもそんな謎解きのエネルギーが溢れてたな。
あんまりにも凝り過ぎてバブル崩壊になったな。ファンがみんなついていけなくなった。
ガンパレードマーチもそんな謎解きのエネルギーが溢れてたな。
あんまりにも凝り過ぎてバブル崩壊になったな。ファンがみんなついていけなくなった。
46: ふがえもん◆y2PKXDcX0w 2016/10/10(月)12:05:08 ID:3Oz
>>44
納得
納得
47: はなやに◆KQ12En8782 2016/10/10(月)12:06:15 ID:osv
んーと、アニメでラディッツが地球に来たのが1989年か・・・
これもある意味、アニメ界の大変革と言うべきか・・・
これもある意味、アニメ界の大変革と言うべきか・・・
引用元http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1476040413/