1: 名無しさん@おーぷん 2017/11/22(水)18:13:07 ID:P8D

早くやりたい早くやりたいって
毎日学校早く終わってほしかった。
学校終わったら小走りで家に帰って
カセットふーっして電源いれてた。


17: 名無しさん@おーぷん 2017/11/22(水)19:48:21 ID:hpH

>>1
そして今…
「なんであのかけがえのない時間はあんなすぐ終わってしまったんだ…あの頃に戻りたい」


2: 名無しさん@おーぷん 2017/11/22(水)18:14:29 ID:Kgh

小学生の頃はスーファミとプレステだったわ
ファミコンは低学年で終わった


3: 名無しさん@おーぷん 2017/11/22(水)18:15:14 ID:P8D

>>2
今、33歳だろ?


4: 名無しさん@おーぷん 2017/11/22(水)18:15:21 ID:eWT

俺はセガだ


5: 名無しさん@おーぷん 2017/11/22(水)18:16:02 ID:P8D

>>4
メガドライブ、セガサターン、ドリキャス。
全て泥舟に乗っかってしまった俺。


6: 名無しさん@おーぷん 2017/11/22(水)18:17:03 ID:P8D

ナイトガンダム物語めっちゃ好きだった。
今でもYouTubeでたまにBGM聴いてる。


7: 名無しさん@おーぷん 2017/11/22(水)18:20:23 ID:RMM

皆で遊ぶ
ドカポン、スーパーボンバーマン、ファイヤープロレスリング


12: 名無しさん@おーぷん 2017/11/22(水)18:37:59 ID:UEr

家庭用ゲーム機って言うと、ソフトではファミコンが一番思い出に残ってるな


16: 名無しさん@おーぷん 2017/11/22(水)19:31:06 ID:P8D

>>12
あんときは楽しいゲームばっかだった記憶がある。

コントラ
サラマンダー
ダブルドラゴン
くにおくんシリーズ
忍者龍剣伝
ゲバラ
ドラクエ3

まじで最高だったよな。


14: 名無しさん@おーぷん 2017/11/22(水)18:39:16 ID:Kgh

ところでコナミワイワイワールドって知ってるか?


15: 名無しさん@おーぷん 2017/11/22(水)18:40:53 ID:UEr

あれは1しかやった事がないな


20: 名無しさん@おーぷん 2017/11/22(水)20:08:26 ID:Z0v

あ、バグった!フーフー


21: 名無しさん@おーぷん 2017/11/22(水)20:11:43 ID:Kgh

フーフーするとソフトに良くないって言われてたよな


22: 名無しさん@おーぷん 2017/11/22(水)20:14:20 ID:iUS

今はなんかゲーム起動するのにも気力が必要になってきたな


24: 名無しさん@おーぷん 2017/11/22(水)20:15:31 ID:UEr

あとファミコンソフト的なものを作ったら案外売れると思うけどね


27: 名無しさん@おーぷん 2017/11/22(水)20:22:30 ID:fUB

>>24
制作側もコストも低いし今のゲームと比べてハードル低いだろうから
割とマジで販売してほしいな。


28: 名無しさん@おーぷん 2017/11/22(水)20:24:18 ID:UEr

>>27
今のゲームって操作といいパラメーターといい複雑になり過ぎてるんだよね
そして1回遊び切るのに必要な時間も物凄く長い
だから遊ぶ上での敷居が凄く高い
いっその事、難易度上げて、終わる時間は短くする、とかでもokだと思う


29: 名無しさん@おーぷん 2017/11/22(水)20:38:17 ID:P8D

>>28
昔のゲームって全クリ無理なやつ多くなかったか?


32: 名無しさん@おーぷん 2017/11/22(水)20:44:54 ID:fPc

>>29
子供だからってのと、1日のゲーム時間30分、友達がくる
って原因だっただけなのもあると思う


34: 名無しさん@おーぷん 2017/11/22(水)20:50:20 ID:P8D

>>32
ドラクエ3なんて攻略本なしだと
次どこに行けばいいのか分からなくなかったか?


35: 名無しさん@おーぷん 2017/11/22(水)20:51:18 ID:UEr

>>34
3は町の住民からの聞き込みをきちんとしていたら行けたはず
問題は2の例の洞窟w


38: 名無しさん@おーぷん 2017/11/22(水)21:01:45 ID:P8D

>>35
ドラクエ2はガキの頃、何度もパスワード間違えて
嫌になって途中で放棄した記憶しかない…


40: 名無しさん@おーぷん 2017/11/22(水)21:05:00 ID:UEr

>>38
ドラクエじゃないけど、パスワードの書き写しミス、よくやったわw
頑張ってレベル上げたり、幸運でたまたま先に進めたのに、パスワードが間違っててお釈迦になるとかよくあったわ


44: 名無しさん@おーぷん 2017/11/22(水)21:16:50 ID:P8D

>>40
あの頃、携帯カメラもなかったし
ノートに下記写すしかなかったもんな。
ネットもなかったから
自分の力でなんとかするしかなかったし
今の時代はわからなくても
ネットで検索したり聞けばすぐに回答が見つかるから
楽なもんだよな。


45: 名無しさん@おーぷん 2017/11/23(木)20:36:02 ID:s9K

>>44
攻略本さえあればサクサク進むのもファミコンソフトの特徴だな


36: 名無しさん@おーぷん 2017/11/22(水)20:53:35 ID:fPc

>>34
3は多少迷う程度じゃね?
俺的には2のマンドリルとか船とか「本当にココでいいの?」
言うまでもなくロンダルキアへの洞窟とロンダルキアに上がった直後の
イオナズンイオナズンザラキザラキイオナズンとかもだけどね


33: 名無しさん@おーぷん 2017/11/22(水)20:46:13 ID:fPc

今のゲームの操作性の悪さって半端じゃないしね
今スペランカーやると操作性が良くてビックリする


39: 名無しさん@おーぷん 2017/11/22(水)21:02:56 ID:P8D

メトロイドオモロイド…

っていうCMがアタマカラ離れないんだが
これってファミコンだったよな?


42: 名無しさん@おーぷん 2017/11/22(水)21:13:02 ID:xQv

ファミコンとガンダムのノスタルジーはこすりすぎて
もはやノスタルジーでもなんでもない文化になりつつあるから嫌だ




引用元http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1511341987/